戻り鰹のスモーク 海苔ソースがけ
自家製スモークが簡単に!

料理:高木 泉
撮影:尾田 学
材料(4~5人分)
鰹(刺身用)
1節(400g)
オリーブ油
少々
A. 下味用
三温糖
小さじ2
塩
小さじ2
こしょう
少々
B. スモーク用
ウーロン茶
大さじ3
三温糖
大さじ3
[海苔ソース]
焼海苔
板のり1枚
生姜
20g
酢
30 cc
サラダ油
60 cc
塩、砂糖
各少々
[付け合わせ]
大根
200g
人参
40g
にんにく
1片
オリーブ油
大さじ2
塩
少々
【作り方】
(1)
鰹は表面全体に下味用のAを振り、ラップで包んで冷蔵庫で1時間置く。
時間になったらペーパータオルで水気をよく取り、オリーブ油を少々まぶす。
時間になったらペーパータオルで水気をよく取り、オリーブ油を少々まぶす。
(2)
スモークの準備をする。
中華鍋と蓋またはボウルをアルミホイルでカバーする。
Bのスモーク用のウーロン茶と三温糖を混ぜ合わせる。
混ぜ合わせたBをアルミホイルにのせて中華鍋の底に置き、金網をのせる。
中華鍋と蓋またはボウルをアルミホイルでカバーする。
Bのスモーク用のウーロン茶と三温糖を混ぜ合わせる。
混ぜ合わせたBをアルミホイルにのせて中華鍋の底に置き、金網をのせる。
(3)
スモークする。
強火にかけ全体から充分に煙が出たら、金網に(1)の鰹をのせる。
アルミホイルでカバーした蓋またはボウルをかぶせ、約1分程で火を止める。
強火にかけ全体から充分に煙が出たら、金網に(1)の鰹をのせる。
アルミホイルでカバーした蓋またはボウルをかぶせ、約1分程で火を止める。
(4)
海苔ソースをつくる。
生姜はすりおろし、焼海苔は細かくちぎって、他の材料と混ぜ合わせる。
生姜はすりおろし、焼海苔は細かくちぎって、他の材料と混ぜ合わせる。
(5)
付け合わせをつくる。
大根、人参を千切りにして塩少々を振り、しんなりしたら水気を絞る。
にんにくはすりおろし、オリーブ油、塩と一緒に混ぜ合わせる。
大根、人参を千切りにして塩少々を振り、しんなりしたら水気を絞る。
にんにくはすりおろし、オリーブ油、塩と一緒に混ぜ合わせる。
(6)
鰹を5mm程度の厚さに切り皿に盛る。海苔ソースをかけて、付け合わせを添える。