俳句庵
季題 6月「籐椅子」

- 籐椅子に志ん生を聴き眠られず
- 神奈川県 佐藤 博一 様

- 飴色の親子三代籐寝椅子
- 北海道 江田 三峰 様
- 海に向く古籐椅子の古旅館
- 岐阜県 金子 加行 様
- 籐椅子や斯くも小さくなりし母
- 大阪府 瀬戸 順治 様
佳句鑑賞
- 籐椅子や七分三分に書と在せり
- 鈴木榮子
鈴木榮子先生コメント
優秀賞の佐藤さん、ため息が出るよう作品を詠まれました。
私も志ん生ファンです。志ん生の芸というより志ん生が芸そのものです。
声が聞こえます。 今月は良い句が沢山ありました。夏の避暑地の出来事や、
我が家の昔の縁側を思い出し、久しぶりに良い気持ちでした。また、志ん生
師匠が出ていらっしゃったのも出色です。 さて、今月から作者のお名前を
掲載することになりましたが、できれば「匿名」は避けたほうがよろしいです。
匿名はお行儀がよろしくありません。ご自身で考えられた俳号で結構です
ので、そちらになさってください。
◎ 優秀賞、入賞に選ばれた方には、山本海苔店より粗品を進呈いたします。