メニュー閉じる

山本海苔店が新本店開業に伴い新業態「手巻き YAMAMOTO」をオープン

株式会社山本海苔店(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山本貴大)は、日本橋室町一丁目地区第一種市街地再開発事業に伴い、2025114日(火)より日本橋本店を移転します。嘉永2年(1849年)創業、今年で176年の歴史を持つ山本海苔店は、「よりおいしい海苔を、より多くのお客様に楽しんでいただく」という経営理念のもと、長年にわたり日本橋の地でご愛顧いただいた皆様への感謝を胸に、伝統を受け継ぎながら新たな挑戦をスタートします。

新本店では、山本海苔店として初の飲食事業「手巻き YAMAMOTO」を開業。山本海苔店がこだわり抜いた、焼海苔のうま味を最大限に体感できる手巻きを提供します。さらに著名店主監修の多彩な具材、伝統と革新を融合した空間・サービスを通じて、海苔専門店にしか実現できない“海苔の真の味わい”をご用意いたします。

■日本橋本店移転、114日(火)より新本店オープン

嘉永21849年)の創業以来、多くのお客様にご愛顧いただいた日本橋本店。この度、日本橋室町一丁目地区第一種市街地再開発事業に伴い、日本橋本店を一時移転する運びとなりました。山本海苔店の海苔は、伝統を継承しながらも時代の変化に合わせて製法を進化させ、原料の選定から商品製造まで、品質に一切妥協せず丁寧に仕上げています。

 

贈答品としてはもちろん、家庭用としても多くのお客様にご愛顧いただいており、 国内外のパートナー企業や飲食関連事業者からも高い評価をいただいております。移転先は現店舗から徒歩2分の立地で、これまでと変わりなくお客様をお迎えいたします。

114日(火)の新本店オープンを記念いたしまして、税込2,160円以上お買い上げいただいた方またはご飲食された方、先着200名様に「たち吉 × 山本海苔店 オリジナル皿」を進呈いたします。

 

新本店オープンに際して

株式会社山本海苔店 代表取締役社長 / 山本貴大

海苔業界はこれまで、お中元やお歳暮に代表されるギフト市場に支えられてきました。高品質のギフト海苔市場が大きかったので、海苔漁師の皆さんも「よりおいしい海苔を、より多く作ろう」という意欲をもって日々努力を重ねてくださいました。しかし近年、ギフト市場が縮小し、その構造が成り立たなくなってきております。

創業以来私たちは量ではなく質に重きを置き、丁寧に育てられた本当においしい海苔の魅力をより多くのお客様に楽しんでいただくことで、漁師の皆さんとともに次の時代の海苔作りを支えていきたいと考えております。

「手巻き YAMAMOTO」では、山本海苔店の看板商品である海苔「梅の花」を焼きたての状態でお客様にお届けすることで、改めて海苔本来のおいしさを感じていただくことを目指しています。山本海苔店は、海苔の未来を守る責任があります。その為に世界における海苔の需要を高め続けなければなりません。【TOKYO TEMAKI】は東京日本橋の野永喜三夫さんに開発していただいたレシピです。東京発祥のトロと東京で発達した醤油麹を使い、東京日本橋の山本海苔店の海苔のうま味を最大限引き出す具材だと確信しております。その手巻きを【TOKYO TEMAKI】と名付け、世界中の皆様に海苔のおいしさを伝えるシグニチャーメニューとして楽しんでいただきたいと思っております。

 

■営業スケジュール・新店舗情報

現店舗営業最終日:2025112() 10:0018:00

休業日:2025113(月・祝)

新本店オープン:2025114()

※手巻き YAMAMOTO1111日(火)までソフトオープン

営業時間:1000~18:00(手巻き YAMAMOTO11:00より営業)

住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目83号 室町NSビル1

TEL03-3241-0290

 

■山本海苔店について

1849年に日本橋で創業。「海苔ひとすじ」の海苔専門店です。1869年には味附海苔を創案し、1965年には日本で初めてのドライブインを始めるなど長い歴史の中で数々のチャレンジをしてまいりました。

当社独自の基準で格付けされた海苔を使用した看板商品の「梅の花」や、スナック感覚でお召し上がりいただける「おつまみ海苔」など、進物商品からご家庭でお気軽にお召し上がりいただける商品まで幅広く展開しております。

 

プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000172490.html

 

Page Top